青野健略年譜 |
1934年 |
大阪府生まれ |
1953年 |
大阪市立工芸高校図案科卒業 |
|
(株)阪急百貨店入社 |
1995年 |
(有)ケンオフィス設立 代表取締役 青野佐知子 |
1999年 |
(株)阪急百貨店(宣伝部・クリエイティブディレクター)退社 |
|
グラフィックデザイン |
1957年 |
準朝日広告賞受賞 |
朝日広告賞 |
1958年 |
総理大臣賞受賞 |
毎日広告デザイン賞 |
1967年 |
「詩集 道頓堀左岸」 |
石濱恒夫 著 土田書店 /ブックデザイン |
1975年 |
絵本「いちご」 |
新宮晋 作 文化出版局 /ブックデザイン |
1976年 |
「詩集 地球上自由人」 |
石濱恒夫 著 ゼロアルト /ブックデザイン |
1977年 |
絵本「くも」 |
新宮晋 作 文化出版局/ブックデザイン |
1980年 |
WIND AND WATER |
新宮晋 作品集 /ブックデザイン |
1982年 |
部門賞受賞 |
毎日広告デザイン賞 |
1989年 |
準朝日広告賞受賞 |
朝日広告賞 |
1990年 |
「萬サと長良川」 |
天野礼子 著 筑摩書房 /ブックデザイン十挿絵 |
1991年 |
百貨店部門賞受賞 |
毎日広告デザイン賞 |
|
雑誌「醸界春秋」 |
醸界通信社 /表紙絵十表紙デザイン十エッセイ(〜2009年) |
1992年 |
奨励賞受賞 |
読売新聞メルク賞 |
1997年 |
「山中度介」 |
竜門冬二 著 日刊工業新聞社 /ブックデザイン十挿絵 |
2001年 |
ランバンのトワル展 |
神戸ファッション美術館 開催 /ポスター十会場デザイン |
2003年 |
詩集「言葉の花火」 |
関西詩人協会 編 竹林館 /ブックデザイン十表紙絵 |
|
詩集「アゲハの舞台」 |
立山澄夫 著 竹林館 /ブックデザイン十表紙絵 |
2004年 |
詩集「花暦十二ヶ月」 |
小川和佑 著 竹林館 /ブックデザイン十表紙絵十挿絵 |
|
イラストレーション、挿絵、揮毫 |
1990年 |
阪急百貨店梅田本店 |
新年ロングウインドウ装飾題字揮毫(〜2008年) |
1995年 |
「旅まくら」 |
歌: 天童よしみ テイチク /タイトル揮毫 |
|
「男の酒場」 |
歌: 沢竜ニ テイチク /タイトル揮毫 |
|
清酒「渓」 |
王藤酒造(デザイン:田中庸也 協力:山中酒の店)/ラベル揮毫 |
1996年 |
「山中度介」 |
童門冬二著 日刊工業新聞連載(全150回)/挿絵+題字揮毫 |
|
黄桜酒造 シリーズ新聞広告 |
日本経済新聞(全27回) /イラスト |
1997年 |
「北山しぐれ」 |
歌 :川中美幸 テイチク /タイトル揮毫 |
2001年 |
黄桜酒造シリーズ新聞広告 |
朝日・読売新聞 /イラスト(〜2005年) |
|
「信長」 |
童門冬二著 日経ビジネス7月23日号より連載 /題字揮毫 |
2002年 |
「寺田千代乃の半生千寿の夢」 |
渡部せつ子著 大阪新聞連載(全28回)/挿絵+題字揮毫 |
2005年 |
愛知万博「愛・地球博」 |
ラブリバーコンサート /ロゴタイプ・マーク制作 |
2006年 |
「近松」ポスター |
メイシアター(イラスト:西口司郎デザイン:田中庸也)/題字揮毫 |
2007年 |
黄桜酒造 シリーズ新聞広告 |
朝日・毎日・読売・中日・産経・京都新聞(〜2009年) |
|
個展・グルーブ展 |
1987年 |
青野健 遊びの水墨画展 |
大阪・心斎橋ギャラリー |
1988年 |
魚4人展 |
大阪・心斎橋ソニービル(西口司郎、細田克彦、土井武) |
1991年 |
書画3人展 |
大阪・フジギャラリー(青野馬左奈、栗山瓢山) |
1992年 |
青野健 遊びの水墨画展 |
大阪・日本綿業会館 |
|
青野健 遊びの水墨画展 |
大阪・心斎橋ギャラリー |
1993年 |
青野健 遊びの水墨画展 |
大阪・日本綿業会館 |
|
誌上個展・渓流魚の水墨画 |
(株)大塚製薬「大塚薬報」 |
1994年 |
山魚女たちよ |
大阪・日本綿業会館 |
|
奈良を愛する3人展 |
奈良・春日参道ギャラリー(沢田重隆、横井紘一) |
|
山魚女たちよ |
東京・鳩居堂ギャラリー |
1995年 |
KEN AONO |
ニューヨーク・RIVERDALE GALLERY |
|
一期一会 |
大阪・心斎橋ギャラリー |
|
一期一会 |
東京・ACギャラリー |
1996年 |
VISION OFJAPAN |
ニューヨーク・THE NIPPON GALLERY |
1997年 |
青野馬左奈・健 親子展 |
東京;鳩居堂ギャラリー |
1998年 |
青野馬左奈・健 親子展 |
大阪・・セントラルギャラリー |
2000年 |
青野健 遊びの水墨画展 |
大阪・阪急百貨店 美術画廊 |
2002年 |
青野健 遊びの水墨画展 |
大阪・阪急百貨店 美術画廊 |
2005年 |
青野健 遊びの水墨画展 |
大阪・阪急百貨店 美術画廊 |
2006年 |
青野健 遊びの水墨画展 |
東京・池袋三越 美術サロン |
|
初夏の三越美術大絵画展 |
香川・高松三越 催物会場 |
2007年 |
青野健 遊びの水墨画展 |
香川・高松三越 美術画廊 |
|
青野健 遊びの水墨画展 |
東京・池袋三越 美術画廊 |
2008年 |
青野健 遊びの水墨画展 |
愛媛・松山三越 美術画廊 |
2009年 |
青野健 遊びの水墨画展 |
東京・池袋三越 美術サロン |
|
出版 |
2004年 |
「とことん楽しいユーモア絵手紙年賀状」 青野健 著 発行:(株)可成屋/発売:(株)木耳社 |
2009年 |
「遊びをせんとや生まれけむ 青野健遊びの水墨画」青野健著 発行:(株)可成屋/発売:(木耳社) |
|
講師・その他 |
1991年 |
朝日カルチャーセンター大阪中之島教室「遊びの水墨画教室」講師(〜2009年) |
2001年 |
大阪コレクション・古川雲雪のファッションショーにモデル出演(MIDシアター) |
2003年 |
朝日カルチャーセンター奈良教室「書と画で遊ぶ水墨画教室」講師(〜2008年) |
2004年 |
(財)奈良婦人会館「墨彩画教室」講師(〜2009年) |